
【SDGs講座】使い古した油を活用した液体石けんづくり
自然環境を守る取り組みの一環としての、海を汚さない液体石けんづくり講座です。
家庭で出る廃油を再利用し、お好みの精油を加えてオリジナルの液体石けんをつくることができます。
この手作りの液体石けんは、食器の洗浄から各種の掃除まで多目的に使用でき、SDGsの推進にも寄与します。
環境保護活動に取り組む企業さまは、このプロジェクトを集客活動として利用いただけます。
〇自社店舗での週末イベントとして開催
〇顧客向けフェアなどのイベント内での実施
〇企業のCSR活動の一環として、福利厚生として実施
【対象となるお客さま】
◇ファミリー
◇女性
■子どもも参加できるファミリーイベントに
■顧客同士の交流を深めたい
■企業のSDGsの取り組みをCSRとして発信したい
【所要時間】 50分
【参加対応人数】 2~30名
【必要な準備物】 特になし
【本プログラムの構成】
1.導入_廃油でつくる液体石けんとは
2.使う材料、器具について
3.つくり方 ※コンロの火にかけます
4.後片づけ